人間と動物の友情を描く「ミアとホワイトライオン 奇跡の1300日」

映画レビュー

 

「ミアとホワイトライオン 奇跡の1300日」

 

人間と動物の友情を描いた映画。

その動物というのは、ネコやイヌ、ブタなどではなく、なんとライオン。

 

「百獣の王」と呼ばれるライオンです。

 

そんなバカな、CGとかではないの?と疑いたくなるが、3年以上かけてCGなしで撮影したらしい。

見事にライオンとじゃれあっている。

 

人間と動物の友情や絆はすごいなぁ~と実感する。

 

物語は、主人公のミアが11歳のとき、クリスマスにやってきた小さなホワイトライオン・チャーリーとの出会いからはじまる。

 

最初は興味がなかったミアだが、次第にチャーリーとの友情を深めていく。

 

年月が2年、3年と過ぎた頃、ミアは自分の父親がファームで育てているライオンたちが「缶詰狩り」の業者に売られていることを知る。

 

「缶詰狩り(トロフィー・ハンティング)」とは、娯楽目的で野生動物を狩り、角や毛皮を持ち帰るというもの。

南アフリカで社会問題になっている。

 

こんな娯楽があるなんて、初めて知ってとてもショッキングだった。

ちなみにライオンだけでなく、キリンやホッキョクグマ、しまうまなど動物は多岐にわたる。

 

ミアはチャーリーを守るため、動物保護区を目指して南アフリカを横断することを試みる。

 

はじめは小さかったミアとチャーリー。

ともに成長していく過程がなんとも頼もしく、美しい。

 

現実離れしている気もするが、これがリアルなのだ。

一概に、「動物狩りは断固反対」とは言えないのが心苦しいが(豚や牛、鶏などを食べているため)、少なくとも娯楽目的で動物を育ててお金を得る、というのは絶対にあってはならないと思う。

 

社会問題を知るきっかけになったし、人間と動物の絆は素晴らしいと感じた。

 

www.youtube.com