根津神社で御朱印を授かる

こんにちは

 

今年に入ってから神社仏閣巡りをし始めたのですが、今日は根津神社に行ってきました。

すでに1回訪れたことがあるのですが、その時は参拝のみ。

 

今回は御朱印も授かりたいと思います!

 

最寄駅はいくつかあるのですが、1番アクセスのよい南北線東大前駅」で下車しました。

近くには、その名のとおり東大や日本医科大学などがあります。

 

この日の最高気温は34℃・・・あっついあっつい。

駅から5分くらい歩き、到着しました。

 

根津神社とは

東京十社の1つ「根津神社」は、1900年の歴史を誇る由緒正しい神社です。

江戸時代に造られた拝殿・唐門・透塀など7点の建築が現存しており、国の重要文化財として指定されています。また、多くの文豪に愛された神社としても有名です。

 

参道を進み、まず見えてくるのが「桜門(重要文化財)」

江戸内の神社の桜門で唯一残っているもの。

重要文化財の一つで、境内の7棟すべて本物の漆塗りだそうです。

 

「唐門(重要文化財)」

現在は残っていないものの、天井に墨絵の龍が描かれていたそうです。

 

参拝し、御朱印を授かりました!

御朱印帳に書いてもらうつもりでいたのですが、現在は書置きのみとのこと。

(ちょっと残念)

 

写真では拝殿が隠れてしまいましたが、こちらも重要文化財

宝永3年(1706)五代将軍・徳川綱吉が創建した権現造りの御社殿です。

 

「千本鳥居」

乙女稲荷に通じる参道には、たくさんの鳥居が並んでいます。

 

「乙女稲荷」

 

蝉の鳴き声で夏を感じます

 

虫取りに来ている親子連れをみて、ほっこりしました。笑

小学生はもう夏休みなんですね~!

 

その後は神社を後にし、近くのカフェで軽くお昼を食べて帰宅。

15時過ぎからでも洗濯物を干せるのが暑い日のいいところですね。